提携駐車場
あり

JR「新潟駅」
から車で7分

新潟交通「古町」
から徒歩1分

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
テキストテキストテキストテキストテキスト

小児矯正

WARRIES

新潟市のお父さま・お母さまで
こんなお悩みありませんか?

  •  歯が痛い…お子さまの歯並び、大丈夫かな?
  •  将来、歯列矯正が必要になるのかな…
  •  口がいつもポカンと開いているのが気になる
  •  鼻炎やアレルギーが歯並びと関係あるって本当?

お子さまの成長と共に、歯並びや口元の気になるサインは大きな心配事ですよね。
新潟市でお子さまに最適な小児矯正の歯科医院をお探しでしたら、

まつみだい歯科診療所に
お任せください!

お子さまの健やかな成長と美しい歯並びのために、「痛みに配慮し、歯を抜かない」ことを基本とした、
一人ひとりに最適な小児矯正治療をご提案しています。

小児矯正

PRICE LIST

小児矯正を始めるメリットと必要性

「お子さまの歯並びが乱れる原因は、遺伝だけではありません。
日ごろの癖や、呼吸の仕方、飲み込み方など、様々な要因が複雑に絡み合っています。
特に、顎の骨が成長段階にある子どもの時期に適切な処置を行うことは、将来の美しい歯並びと全身の健康に大きく貢献します。

むし歯だけじゃない!
歯並びが身体に与える影響

「麻酔の注射が苦手…」「治療中の痛みが不安…」といった声は、多くの患者さんからお聞きします。
当院では、そんな患者さんの不安を少しでも和らげ、「怖くない」虫歯治療を提供するために、様々な工夫を凝らしています。

口呼吸や間違った嚥下が引き起こす顎の発達不全

口がポカンと開いている「口呼吸」や、舌の使い方が不適切な「間違った嚥下(飲み込み)」は、顎の正常な成長を妨げ、歯並びの乱れに直結します。顎が十分に発達しないと、永久歯が生えるスペースが不足し、歯がガタガタになってしまったり、出っ歯や受け口になったりする原因となります。

歯並びの乱れがお子さまの健康に及ぼす影響チェックリスト

  • 口がいつもポカンと開いている
  • 鼻炎やアレルギーがある
  • 風邪をひきやすい、扁桃腺が腫れやすい
  • いびきをかく、寝相が悪い
  • 姿勢が悪い、猫背気味
  • 発音しにくい言葉がある
  • 集中力がないと言われることがある
  • よく噛まずに飲み込む、偏食が多い

もし当てはまる項目がある場合、それは歯並びや口呼吸が原因かもしれません。

小学校低学年からが肝心!早期に始める小児矯正のメリット

乳歯が生え揃い、永久歯が生え始める小学校低学年頃(6歳〜10歳頃)は、顎の骨がまだ柔らかく成長が活発な時期です。
この時期に小児矯正(Ⅰ期治療)を行うことで、以下のような多くのメリットが得られます。

  • 顎の骨の成長を適切に誘導: 永久歯が生えるスペースを確保し、抜歯をせずに矯正できる可能性が高まります。
  • 悪い癖(悪習癖)の改善: 口呼吸、舌癖、指しゃぶりなどの歯並びを悪くする習慣を改善し、根本原因を取り除きます。
  • 顔のバランスが整う: 顎の成長をコントロールすることで、将来の顔立ちのバランスを整えることにも繋がります。
  • 本格矯正(Ⅱ期治療)の負担軽減: Ⅰ期治療で土台を整えることで、本格矯正が必要になったとしても、期間や費用、身体への負担を大幅に軽減できる傾向があります。
  • 健康への好影響: 鼻呼吸を促すことで、免疫力の向上、風邪を引きにくくなる、アレルギー症状の緩和、集中力の向上など、全身の健康にも良い影響が期待できます。

まつみだい歯科診療所では
治すだけではなく、
生涯美しい歯を守ります!

小児矯正

APPROACH

まつみだい歯科診療所の
小児矯正治療法
お子さまに最適な
アプローチ

当院では、お子さま一人ひとりのお口の状態、成長段階、そしてライフスタイルに合わせて最適な矯正方法をご提案します。

1. マイオブレース
(MFT:口腔筋機能訓練)

歯並びが悪くなる根本原因である「口呼吸」や「舌癖」などの悪習癖を改善し、顎の正常な成長を促す治療法です。

マイオブレースとは?

シリコン製のマウスピース型装置を日中1時間と就寝時に装着し、同時に口腔周囲筋を正しく使うための簡単なトレーニング(MFT)を行います。
これにより、口呼吸を鼻呼吸へ、誤った飲み込み方を正しい嚥下へと導き、顎の適切な発育と、歯が本来あるべき位置に並ぶ手助けをします。

マイオブレースのメリット・デメリット

メリット デメリット
柔らかいシリコン製で痛みが少ない、取り外し可能で衛生的、鼻呼吸促進による全身の健康改善、顎や顔の発育改善、比較的早期から始められる(5歳〜)。 毎日継続的な装置装着とトレーニングが不可欠、親御さんの協力が非常に重要、症例によっては他の矯正方法と併用が必要になる場合がある。
メリット
柔らかいシリコン製で痛みが少ない、取り外し可能で衛生的、鼻呼吸促進による全身の健康改善、顎や顔の発育改善、比較的早期から始められる(5歳〜)。
デメリット
毎日継続的な装置装着とトレーニングが不可欠、親御さんの協力が非常に重要、症例によっては他の矯正方法と併用が必要になる場合がある。

2. 小児マウスピース矯正(インビザラインファーストなど)

透明なマウスピースを使った、目立ちにくい矯正治療法です。

小児マウスピース矯正とは?

お子さま専用の透明なマウスピース型矯正装置(インビザライン・ファーストなど)を装着し、少しずつ歯を動かしていきます。
主に永久歯列が完成に近づいている段階や、比較的軽度の不正咬合に適しています。

小児マウスピース矯正のメリット・デメリット

メリット デメリット
透明で目立たない、取り外し可能で衛生的(食事や歯磨きが普段通りできる)、金属アレルギーの心配がない。 1日20時間以上の装着が必要、自己管理能力が求められる、重度の不正咬合には不向きな場合がある。
メリット
透明で目立たない、取り外し可能で衛生的(食事や歯磨きが普段通りできる)、金属アレルギーの心配がない。
デメリット
1日20時間以上の装着が必要、自己管理能力が求められる、重度の不正咬合には不向きな場合がある。

3. 顎顔面矯正

透明なマウスピースを使った、目立ちにくい矯正治療法です。

小児マウスピース矯正とは?

固定式の装置を装着し、顎の骨全体を物理的に広げたり、成長をコントロールしたりすることで、歯が並ぶスペースを確保し、噛み合わせのバランスを整える治療です。

顎顔面矯正のメリット・デメリット

メリット デメリット
顎の成長をコントロールできるため、根本的な改善が期待できる、歯を抜かずに矯正できる可能性が高い、鼻呼吸の促進、肩こり・鼻づまり・アトピー性皮膚炎の緩和など全身への好影響が期待できる、Ⅱ期治療(本格矯正)の期間や費用を抑えられる傾向がある。 固定式のため取り外しができない、慣れるまで違和感がある場合がある。
メリット
顎の成長をコントロールできるため、根本的な改善が期待できる、歯を抜かずに矯正できる可能性が高い、鼻呼吸の促進、肩こり・鼻づまり・アトピー性皮膚炎の緩和など全身への好影響が期待できる、Ⅱ期治療(本格矯正)の期間や費用を抑えられる傾向がある。
デメリット
固定式のため取り外しができない、慣れるまで違和感がある場合がある。
小児矯正

FLOW

まつみだい歯科診療所の
小児矯正治療の流れ

お子さまの矯正治療は、親御さんにとってもご不安なことが多いかと思います。
当院では、安心して治療を受けていただけるよう、丁寧なカウンセリングと分かりやすい説明を心がけています。

STEP01

初診・矯正相談

お子さまのお口の状態を拝見し、親御さんからのお悩みやご希望を詳しくお伺いします。小児矯正の基本的な情報をご説明し、最適な治療時期についてもアドバイスいたします。

STEP02

精密検査・診断

レントゲン撮影、口腔内写真撮影、歯型採取、顔貌写真撮影などを行い、お子さまの顎の成長具合や歯並びの現状を詳細に分析します。

STEP03

治療計画のご提案・ご説明

精密検査の結果に基づき、お子さまに最適な複数の治療計画をご提案します。
それぞれの治療法の特徴、期間、費用、期待できる効果など、分かりやすく丁寧にご説明し、親御さんが納得されるまでじっくりと話し合います。

STEP04

矯正治療の開始

選択された治療計画に基づき、装置の装着やトレーニングを開始します。
装置の取り扱い方や、日々のケアについても丁寧に指導いたします。

STEP05

定期的な来院・調整

治療の進行に合わせて、月に1回程度のペースでご来院いただき、装置の調整や口腔内のチェックを行います。
お子さまの成長に合わせて細やかに治療を進めます。

STEP06

保定期間

歯並びが整った後も、後戻りを防ぐために保定装置を装着する期間があります。
この期間も定期的にご来院いただき、安定した歯並びを維持するためのサポートを行います。

小児矯正

PAYMENT

小児矯正の料金・お支払い
について

小児矯正の費用は、治療方法や期間、お子さまの歯並びの状態によって異なります。
当院では、明確な料金体系を心がけ、治療開始前に費用について詳しくご説明いたします。

詰め物

マイオブレース

初期費用 ●,000円〜
月々の調整料 ●,000円〜

小児マウスピース矯正(インビザラインファーストなど)

総額費用 ●,000円〜
(治療開始前に明確な総額をご提示します)

顎顔面矯正

Ⅰ期治療(土台作り時期) ●,000円〜
Ⅱ期治療(本格矯正) ●,000円〜
(Ⅰ期治療からの継続の場合、割引あり)

お支払い方法について

現金でのお支払いの他、自費治療の方はデンタルローン、クレジットカード払いにも対応しております。
詳しくはスタッフへお問い合わせください。

料金・お支払い方法の詳細はこちら

小児矯正

Question & Answer

よくある質問

A

顎の成長が活発な5歳〜10歳頃(小学校低学年頃)が、小児矯正(Ⅰ期治療)を始めるのに最も適した時期です。
お子さまの成長段階によって最適な時期は異なりますので、一度ご相談ください。

A

当院では痛みに最大限配慮した治療を心がけています。
マイオブレースやマウスピース矯正は比較的痛みが少ない治療法です。
固定式の装置でも、慣れるまでの多少の違和感はありますが、お子さまの負担を最小限に抑えるよう配慮いたします。

A

マイオブレースやマウスピース矯正は取り外しが可能ですので、食事や歯磨き、体育の授業の際には外すことができます。
固定式の装置の場合でも、慣れるまではありますが、ほとんどのお子さまは問題なく学校生活を送られています。

A

治療方法やお子さまの歯並びの状態、成長段階によって大きく異なります。
一般的にⅠ期治療は数ヶ月〜数年、その後Ⅱ期治療へ移行する場合はさらに期間が必要になります。
初診時の診断で目安をお伝えします。

A

装置を装着すると歯磨きがしにくくなるため、虫歯のリスクは高まります。
当院では、矯正中の虫歯予防のための丁寧なブラッシング指導や、フッ素塗布などのサポートを徹底しています。

私たちは保険適用に関係なく
患者様の歯にとって最適な治療を
することをお約束します。

口腔内の状況や治療希望内容は一人ひとり異なります。
まつみだい歯科診療所では、患者に対して無理な治療の勧めや高額な治療の強制は行いません。

「じっくりと治療を進めて美しい歯を手に入れたい」「予算は限られているので、定期的な予防だけを受けたい」など、各患者様の要望やライフスタイルにできる限り配慮し、虫歯や疾病のリスクを低減する治療を提供します。

※ただし、症状や治療の種類によっては、保険適用外(自由診療)のみの提案となる場合もございます。

新潟市中央区で歯医者をお探しならまつみだい歯科診療所 アネックス古町

〒951-8061 新潟市中央区西堀通6番町866 NEXT21 1階

診療時間
9:00 - 18:00

休診日:水曜・日曜・祝日

※祝日のある週は水曜も診察を行います
(祝日が水曜の場合・年末年始・GW等はこの限りではありません)

提携駐車場
あり

JR「新潟駅」
から車で7分

新潟交通「古町」
から徒歩1分