提携駐車場
あり

JR「新潟駅」
から車で7分

新潟交通「古町」
から徒歩1分

歯の神経を、
そして歯そのものを
残す選択肢を
最後まで諦めたくない方へ
マイクロスコープと
ラバーダム防湿を用いた
精密根管治療

歯の神経、歯そのものを残す鍵は、精度の高い”根管治療”にあります

歯の根っこの治療(根管治療)を専門にする歯科医師が対応

マイクロスコープの専門家
歯科医師 大墨 竜也

「この歯の神経は既に死んでいるので抜く必要があります。」「この歯を残すのは難しいですね・・・」
歯の不具合を感じて歯科医院を受診してみると、突然このような宣告をされる患者さんも少なくないと耳にします。
突然のことで、頭が真っ白になって何も考えられなくなるのも無理はありません。これまで自分の一部であり、当たり前のように存在していたものが、ある日突然失われるのは本当に辛いことです。

大抵の場合、少しずつ症状が進行し、重度化してしまった時に激しい症状に移行してしまうため、精密な検査設備がないケースなどではこのような診断が下されることも多々あります。 当院では、その歯や神経を「本当にもう抜くしか対処法がないのか?」をCTをはじめ、様々な精密機器を用いて診査診断を行います。
そのうえで、「残せる可能性、または延命させられる可能性がある」と判断した場合には、マイクロスコープという歯科用顕微鏡を用いた「精密根管治療(マイクロエンド)」という治療法をお勧めする場合があります。

歯の神経が蝕まれるケースでは、同じ歯を以前も治療した経験があることがほとんどです。歯の根は非常に細く、しかも複雑に入り組んでおり、その中に膿が溜まるくらいにむし歯が進行している場合、この歯の細く暗い根の管の中で、いかに精緻に不純物を取り除くことができるかが、歯や神経を残す上での鍵となります。

各国の紙幣は、実は肉眼では見えない部分に偽造防止のために非常に細かな模様や文字が印字されています。
これらを肉眼で捉えることはできませんが、顕微鏡を用いて10倍、20倍と視野を拡大した場合は、くっきりとその模様や文字を認識できます。

根管治療にも同じことがいえます。 これまで、「マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)」を用いた治療を受けたことがある方はまだあまり多くないかもしれません。しかし、歯の細く、暗い中、肉眼で歯の根の治療をするのは、例えるならば、手探りの中、直感で治療を行うのと同じといえるかもしれません。当院では、このマイクロスコープの取り扱いを専門的に行っている歯科医師が在籍しており、精密根管治療(マイクロエンド)を専任で行っております。

神経を抜く?抜かない、その歯を残す?残さない?当院にご相談ください

経験と勘ではなく、マイクロスコープを利用し、
しっかり「目で確認」して治療する精密根管治療
他院でも残せないと言われた歯でも可能な限り残します

まつみだい歯科診療所では、先端技術を利用した 「根管治療(根っこの治療・神経の治療)」を実施しております。
むし歯が進行すると、歯の神経(歯髄)まで達します。 こうなってしまうとむし歯菌が感染した神経を取り除き、 根管(神経が入っている管)を綺麗に清掃してから かぶせ物をする治療を行います。

一見簡単な処置のように思えますが、「根管を綺麗に清掃する作業」は非常に困難を極めます。なぜなら、根管は非常に複雑に入り組んでおり、しっかりと清掃を行わなければ、「痛み」「腫れ」などの原因となり、「根尖性歯周炎」という病気にもなるためです。

新潟市中央区で歯医者をお探しならまつみだい歯科診療所 アネックス古町

〒951-8061 新潟市中央区西堀通6番町866 NEXT21 1階

診療時間
9:00 - 18:00

休診日:水曜・日曜・祝日

※祝日のある週は水曜も診察を行います
(祝日が水曜の場合・年末年始・GW等はこの限りではありません)

提携駐車場
あり

JR「新潟駅」
から車で7分

新潟交通「古町」
から徒歩1分